9月からプログラムスタートのみなさん、8月26日にカサロマキャンパスでInternational Student向けのイベントが開催されます。
インターナショナルセンターのスタッフ、すでにGBCに通っている生徒さんから新スタートに向けてのアドバイスをもらえるいいチャンスです。
日時: 8月26日 (8時半から4時)
場所: 142 Kendal Ave, Student Lounge Toronto, ON M5R 1M1
事前の申し込みが必要です。詳細と予約はこちらから。
7/24/2011
7/22/2011
9月に備えて-メトロパス-
7/20/2011
Fallセメスターのレジスター開始
7/15/2011
カレッジツアーがうGBCウェブサイトで
キャンパスの様子はどんな感じ?
学校の設備をみたい。
でも行くのに時間がかかる、日本からチェックしたい。
そんなときはこちらのカレッジビジュアルツアーをどうぞ。
ページ左のタブ(Student Life、Continuous Learning・・・とあるタブ)をクリックすると、各プログラムの様子やキャンパスの様子が画像でご覧いただけます。
例えば、キッチンがどんな感じなのか見たいという方は、Hospitalityのタブをクリックすると、Menuがでてきて、各Labの様子が見られます。
学校の設備をみたい。
でも行くのに時間がかかる、日本からチェックしたい。
そんなときはこちらのカレッジビジュアルツアーをどうぞ。
ページ左のタブ(Student Life、Continuous Learning・・・とあるタブ)をクリックすると、各プログラムの様子やキャンパスの様子が画像でご覧いただけます。
例えば、キッチンがどんな感じなのか見たいという方は、Hospitalityのタブをクリックすると、Menuがでてきて、各Labの様子が見られます。
7/11/2011
GBCが”Top five building in Toronto” by Toronto Starに
Toronto Starの記者、クリストファーさんが選ぶ”Top 5 building in Toronto”のTop 4にGBCのホスピタリティビルディングが選ばれました!
彼の話すビデオはこちらからご覧いただけます。
GBCのホスピタリティプログラムに通っているというと、多くの人が「あのガラス張りのキッチンで作ってるの?」と聞くくらいなので選らばられるのもうなずけるところ。
ぜひToronto Starのウェブサイト、のぞいてみてください。
彼の話すビデオはこちらからご覧いただけます。
GBCのホスピタリティプログラムに通っているというと、多くの人が「あのガラス張りのキッチンで作ってるの?」と聞くくらいなので選らばられるのもうなずけるところ。
ぜひToronto Starのウェブサイト、のぞいてみてください。
7/10/2011
Steam Whistle
カナダと言って思いつくビールのブランドはなんでしょう?
トロントのビールと言えばSteam Whistle。
こちらです↓
ビールを飲まない人もこの缶で「あーぁ」と思う人も多いのでは?
というわけで前回のハーバーフロントの記事の続き、Steam Whistleの工場をちらりを見てまいりました(といっても今回は中に入れなかった。。。)
工場内はツアーもやっていて(有料で飲めるビールの量によって値段が違います。詳細はこちら。)
工場の周りには子供が乗れるミニ機関車のサービスがあったり、実物機関車があったり。
ビール好きな方、ぜひツアーに参加してみては?
トロントのビールと言えばSteam Whistle。
こちらです↓
ビールを飲まない人もこの缶で「あーぁ」と思う人も多いのでは?
というわけで前回のハーバーフロントの記事の続き、Steam Whistleの工場をちらりを見てまいりました(といっても今回は中に入れなかった。。。)
工場内はツアーもやっていて(有料で飲めるビールの量によって値段が違います。詳細はこちら。)
工場の周りには子供が乗れるミニ機関車のサービスがあったり、実物機関車があったり。
ビール好きな方、ぜひツアーに参加してみては?
![]() |
こちらがミニ機関車 |
![]() |
どこか懐かしい・・・。 |
![]() |
機関車トーマスの世界ですな(笑) |
![]() |
大人もこういうのワクワクしますね。 |
ハーバーフロント
先週の平日、お天気の日にハーバーフロントに行ってまいりました。
湖沿いを歩いて、帰りはFronto StreetからSteam Whistleの工場→ロジャーズセンターを通過してUnion Stationまで。
このお散歩コースはなかなか楽しかったです。
トロントに住んでいても、学校やら仕事やらでなかなか楽しめなかった今まで夏は遊べなかったので今年はこういう小さいお散歩ツアーを出来る限りしたいと思った一日でした。
Steam WhistleのBreweryはぜひともみなさん行ってみほしい!次の記事に写真UPします。
湖沿いを歩いて、帰りはFronto StreetからSteam Whistleの工場→ロジャーズセンターを通過してUnion Stationまで。
![]() |
湖沿いにある小さな人工池(?)は冬になるとスケートリンクになります |
![]() |
お弁当を持ってくる人、本を読む人などなどそれぞれに時間を楽しんでる |
![]() |
何とも不思議だったので思わず・・・。この船、人が住んでました。。。 |
![]() |
スロープになってる道。みた感じが面白かった。 |
トロントに住んでいても、学校やら仕事やらでなかなか楽しめなかった今まで夏は遊べなかったので今年はこういう小さいお散歩ツアーを出来る限りしたいと思った一日でした。
Steam WhistleのBreweryはぜひともみなさん行ってみほしい!次の記事に写真UPします。
7/03/2011
7/02/2011
連休ですね
昨日(7月1日)はカナダデー。今週は連休です。
私は昨日Hambur Riverの方に行ってきました。
寝坊した私たち家族はハイパークやハーバーフロントはものすごい人だろうということでこちらの公園に。
バーベーキューをする人。サイクリングをする人。それぞれに良いお天気の休日を楽しんでました。
帰りに寄りたかったけど寄らなかったバーガー屋さん、Yellow Griffin。は次回のお楽しみということで。こちらのバーガー屋さん、自分のオリジナルのバーガーが作れるのでベジタリアンの私にはとても興味のあるレストランなのです。
皆様ぜひとも試してみてください。
私は昨日Hambur Riverの方に行ってきました。
寝坊した私たち家族はハイパークやハーバーフロントはものすごい人だろうということでこちらの公園に。
バーベーキューをする人。サイクリングをする人。それぞれに良いお天気の休日を楽しんでました。
帰りに寄りたかったけど寄らなかったバーガー屋さん、Yellow Griffin。は次回のお楽しみということで。こちらのバーガー屋さん、自分のオリジナルのバーガーが作れるのでベジタリアンの私にはとても興味のあるレストランなのです。
皆様ぜひとも試してみてください。
登録:
投稿 (Atom)